163件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2021-12-01 12月01日-01号

11款災害復旧費、1項公共土木施設災害復旧費、1目公共土木施設災害復旧費1,700万円は、本年8月の豪雨により被災した中倉堀野線の復旧費用を計上するもので、特定財源として国庫支出金1,090万円及び地方債610万円を充当するものでございます。 以上が歳出でございます。 次に、歳入をご説明いたしますので、2-6、7ページをお開きの上、歳入補正予算事項別明細書をご覧願います。 

二戸市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

また、今年に入っては堀野中央小学校周辺県道における歩行空間確保や、市役所周辺におけるゾーン30の取組など、交通安全に対するハードの整備も進めてきているところであります。 警察署関係者の皆様からは、二戸市の方々は横断歩道では多くのドライバーは止まってくれて、歩行者はそのドライバーに対しておじぎをする、本当に運転者歩行者もモラルが高いとお褒めの言葉をいただいているところであります。

二戸市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

一つの方法とすれば、例えば浄法寺なら浄法寺エリアの中で一つの水源があるとか、それから白鳥坂本地区の中では一つエリアとして持つとか、あるいはまた今は金田一福岡を管で結びながら上げて、堀野の、堀野といいますか、あそこから水を上げて下ろしてきているわけで、それらをどういうふうにうまくその地域の中を結んでいくかというふうなことになってくると思います。

二戸市議会 2020-12-03 12月03日-議案説明-01号

団体名称は、堀野町内会でございます。 次に、議案第8号をお願いいたします。 同様に施設名称は、二戸デイサービスセンター及び二戸生きがい総合センターでございます。 団体名称は、社会福祉法人二戸市社会福祉協議会です。 次に、議案第9号をお願いいたします。 同様に施設名称は、二戸農村勤労福祉センター。 団体名称は、二戸市商工会です。 次に、議案第10号をお願いいたします。 

二戸市議会 2020-06-09 06月09日-議案説明-01号

2、工事場所は、二戸堀野字長瀬地内でございます。 3、契約金額は、2億287万8,302円です。 4、請負者は、住所は記載のとおりで、氏名、株式会社沼井建設代表取締役沼井剛。 令和2年6月9日提出、二戸市長、藤原淳。 理由合併入札に付した市道馬場長瀬線歩道設置工事(第4工区)及び斗米橋橋梁補修工事(第4工区)の請負契約を締結しようとするものである。これが、この議案を提出する理由である。 

二戸市議会 2020-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

建設課地域支援課所管分では、市民協働道路整備事業工事請負費減額について、減額理由はとの質問があり、市民協働による大川原毛地区二戸設計脇砂利道を舗装する工事堀野下タ川原地区中央小学校のグラウンドから県道に抜ける幅員の狭い道路の途中までの改良と舗装をする工事請負費入札残であるとの答弁でございました。 

二戸市議会 2020-03-02 03月02日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

今回の堀野、浄法寺地区雨水排水路整備の概要はどのようなものでしょうか。公共施設整備のための地方債活用は、市内のどのような施設が該当になるのか、地方債措置の有利、不利などの選択が大変悩ましいだろうと想像しますが、防災減災国土強靱化緊急対策債も含めて事業債活用の際の基本的な考え方について伺います。 4点目でございます。九戸城跡本丸、二の丸の整備について。

二戸市議会 2020-02-27 02月27日-一般質問-02号

ちなみに、令和2年度の予算につきましては、災害に強いまちづくりというふうなことで、今までちょっと控えておりましたけれども、国の強靱化計画というか、それらの補助を使いながら、今まで雨が降れば水が上がるような地域の、例えば長嶺地域とか堀野地域とか、あるいは浄法寺地域等の水路を大きくするとか、道路の部分をやるとか、あるいはまた防災無線を三十何年ぶりに買い換えるとか、そのときはここのところにラジオ8,500

二戸市議会 2020-02-25 02月25日-議案説明-01号

加えて、二戸国土強靱化地域計画に基づき、国の緊急自然災害防止対策事業を活用し、堀野、浄法寺地区における雨水排水路整備を進めてまいります。 地方における医師不足は、年々深刻さが増しております。市民の安心・安全な生活と、健康保持のための医師確保、並びに県立病院不在診療科常勤医師確保について、関係各所に強く要望してまいります。 

二戸市議会 2019-12-09 12月09日-一般質問-02号

なぜ堀野のユニバースの入り口である県道タッチ信号機は、終日通常どおり作動であり、県道一戸線と国道のタッチのところ、すなわち金田一入り口信号機点滅信号に変わるのでしょうか。普通であれば、通行量の多いバイパス側通常作動であり、堀野側が点滅信号に変わるのが実情に合っていると思っていますが、いかがでしょうか。 

二戸市議会 2019-09-18 09月18日-議案質疑-04号

メルヘンハウス大清水、連携施設名認定こども園ともいき、堀野保育所。 2、確保が著しく困難と認める基準。認定こども園の定員が満員で受け入れできない場合。 3、責任の所在等明確化の詳細。代替保育中に発生した事件、事故及び保育等費用負担等。 欠席の場合の給食費の取り扱い。おおむね2週間前まで連絡があった者については減額する。 以上です。よろしくお願いいたします。

二戸市議会 2019-09-12 09月12日-一般質問-02号

それが時代とともに行っていて、40年前の何もないところの荷渡地区とか何かが橋1本かけることによってまちは動いていきますし、また堀野矢沢線1本16メーター通ることによって両岸のところにいろいろできてきた。したがって、将来のことを考えた場合、どこの場所のところに建てればいいのか。

二戸市議会 2019-06-05 06月05日-一般質問-02号

ちなみに、各地域ごとには福岡128、石切所122、斗米112、堀野30、仁左平28、金田一170、御返地110、浄法寺141の841でございます。 このような状況を踏まえ、今後の空き家解消に向けての方向性についてでありますが、空き家については大きく危険な空き家、管理されていないものと管理されている空き家に分類されるものと考えております。 

二戸市議会 2019-03-14 03月14日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

金田一保育所2室、堀野保育所2室、浄法寺保育園3室、合計7室に設置するものです。 3、補正額です。保育所一般管理費工事請負費1,103万8,000円を計上するものです。財源内訳につきましては、地方債1,040万円、一般財源63万8,000円となっております。 以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長(菅原恒雄)  次に、久慈建設整備部長

二戸市議会 2019-02-28 02月28日-議案質疑-05号

市民生活部長石村一洋)  済みません、数字については、ちょっとこの場では把握できませんのでお答えを差し上げることができないのですが、これまで割と堀野であるとか石切所荷渡地区、ある程度宅地化がどんどん、どんどん進んでいくようなところの新築が目立っていたわけですけれども、最近の傾向として、それに加えて旧来の市街地の周辺地区におきましても、結構宅地が存在しているところに家が建ち始めているという状況もございます

二戸市議会 2019-02-26 02月26日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

初年度となる29年度は、米沢、斗米仁左平堀野地区で実施し、今年度は福岡金田一地区事業を実施しているところであります。ポイント獲得の対象となる健康づくりへの取り組みは、生活習慣病の発症や重病化を防ぐという観点から、特定健康診査受診がん検診受診特定保健指導地域で開催される健康教室への参加などで5ポイントを達成した方は特典と交換できるというものでございます。 

二戸市議会 2018-12-10 12月10日-一般質問-02号

馬淵川、あるいはまた安比川等があるわけでございますが、馬淵川等については川の底を掘削したり、川原橋付近とか、あるいはまた堀野周辺地区というふうなことでやっていただいておりまして、安比川等につきましては、今計画等が策定され、随時、いつからやるというふうなことはまだご返事いただいておりませんが、検討に入っているというふうなことでございまして、県のほうも金がかかるものだから、それら予算確保した上で対応していくというふうなことになっております